さぼり

2004年4月27日 日常
サボリ癖がついてる今日このごろ。
今日も学校に行かないようだわ。私。
今週は学校最後の週になるから毎日行こう、と思ってたのに。

やっぱり昨日行ってすんごいストレスになってることが判明。
無理に行っても肩こりを強めるだけっぽい。
学校に行ったからといっていまさら何を学ぶ訳でも無し、
最近なんて人が少なくて授業にならずスクラブル(アルファベットで単語を作って繋げていくゲーム)やピクショナリー(絵を書いてなにか当てるゲーム)なんてゲームばっかり。はたまた学校をみんなで早引けして(先生も)近くのカフェに行って喋る、とかそんなんばっかり。
クラスの人と上手く行ってればこんな楽しいクラスない、と思うんだけど。

あのクラスへ行くと、とっても気が滅入る。

なにがいや、ってわけでも誰かに目の敵にされてるわけでもないんだけど、
どーにも居心地が悪い。
クラスメイトなんかは楽しくやってるようだ。
でも私はとけ込めないでいる。
とけ込もうとしてもなにか違う。何かが邪魔をする。

ボタンを掛け違えたよう。

学校に行くまでに肩こりで吐き気を催したことは今までなかった。
そんなことがあるとも思ってなかった。

前の学校まではこんなことなかったのに。
周りの人にこうも左右されてしまう私がいやになるけど、
これはどうしようもない。
心理的な事に体が反応している。って結構なことじゃない?

本当は私もばーっと自分を開いて人と接して楽しんで…ってことやりたいし、
少なくともこの学校に入る前はやってこれたことなのに。

この気持ちをそれとなく気づいてそうな人がクラスにいるけど、
彼は彼で別の切り口からそのクラスにとけ込んで行った。
あまり自分を出さない人だったから
良く似てる私のこともちょっと気になってたようだ。
ごめんね。やっぱりこのクラスは私には向いてない。

ということで5月から学校を辞めることにした。
彼氏には学校に行ってもゲームばっかりだから、と言ってる。
本当の事。でも本音の気が滅入る、と言う話はまだしていない。
なんだか自分の弱さを攻められる気がするから。
きっとそんなことしないんだろうけど、会話力で結構参ってる今の私には彼の最大限の助言でも凹んでしまう。
将来気持ちが楽になったら話そう、と思う。

分かってる、ここでは自分を分からせるのは自分しかいない、ということ。
日本のように気づいてくれるような人はほぼいないこと。
自分をなんとか変えないとこの先はちょっと怪しい。
彼にも私は会話で引きつける力が足りない。と言われる。
分かってる。それを変えるのは自分。変えられるのは自分。
自分しかいないけど、それを実験できる場は学校しかなかったのだけど

その場にはいれない自分がいる。

その場でもがいてる自分がいる。

どうにも合わなすぎて苦しい自分がいる。

人に言ったら楽になるのかなぁ…?
こんな気持ち、私の周りに分かる人いるかなぁ?
いなくてもこうして書ける環境にいる私は幸せかもしれない。

人との間に壁を創るのは自分、できてしまった壁を崩すのも自分。
でも…。いつも自分で自分を苦しめてるのかなぁ?
まわりの環境で全然違う自分になってしまうこともある。
どうなんだろう?なにかが違う。自分ではどうしようもないこともある。

でもどんな理由であれ、自分で壁を創らないようにしたい。

5月から学校を辞める。

無理に続ける必要はない、と思う。
でも逃げてばっかりじゃダメになっていく。
今後は自分を奮い立たせる練習をしなきゃ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索